皆様は、富山県主催の「富山県移住者交流会」についてご存じでしょうか?富山県に移住された方、またはこれから移住を考えている方々の交流を深め、富山県の魅力をさらに知っていただき、富山県のことをさらに好きになっていただくための […]
About 高岡市企画課
Posts by 高岡市企画課 :
移住コンシェルジュとして初めて参加した、都内での移住フェア 高岡市に移住してから約4か月。まだまだ新しい発見の連続ですが、最近では「移住コンシェルジュ」という肩書きに、以前よりも責任と楽しさの両方を強く感じるようになりま […]
実際に見る「生空き家」のインパクトは凄かった 前回「まちあるきイベント」について書かせていただきましたが、早速、今後の移住イベント開拓に向けて、たかおかの物件めぐりをしてみました。 今回はたかおかの「まちなか」と呼ばれる […]
富山県への移住をお考えの方に向けたオンラインセミナーに高岡市も参加します!今回のテーマは「富山で出会う、伝統と新しい暮らし ~ものづくりに生きる~」。 高岡市からは、伝統を受け継ぎながらも、新たな価値を紡ぎ、富山で […]
北海道から沖縄まで約200団体が大集合する関西最大級の移住イベントに、高岡市はとやま呉西圏域(高岡市、射水市、氷見市、砺波市、小矢部市、南砺市)として出展します! 高岡への移住をお考えの方や、地方暮らしに興味がある方など […]
移住コンシェルジュとして高岡市の地域おこし協力隊となり3か月。これまでに、数多くの「まちあるきイベント」に参加して参りました。 正直、「まちあるきイベント」というのは各地でよく見かけはするものの、いまいちその実態、面白さ […]
高岡の一大行事である「高岡御車山祭(5月1日)」にあわせて、「高岡市移住相談カフェ」を開催しました。(高岡大仏の見える小さな商店街「サカサカ」を会場に、移住や暮らしに関する悩みや疑問にお答えする相談窓口です。) 当日は絶 […]
高岡市をはじめ、県内自治体が東京交通会館に大集合!高岡への移住をお考えの方や、地方暮らしに興味がある方など、どなたでもお気軽にお越しください♪移住に際しての疑問やお悩みに移住コンシェルジュがお答えします! /首都圏にお住 […]
毎年5月1日に開催される「高岡御車山祭」に併せて移住相談カフェを開催いたします! 「高岡って、ちょっと住んでみたいんだよな」「車ナシでも生活できるの?」「魚がうまいスーパーやコロッケが安い肉屋が知りたい」「今の暮らしをリ […]
3月23日、高岡の中心市街地で開催される「ひなフェス」に併せて、先輩移住者と直接話せる イベント「高岡市移住相談カフェ」がオープンします! 「高岡に興味はあるけど、実際の暮らしってどうなの?」「住みやすさは? どんな発見 […]
今月から地域おこし協力隊の和田 庸(よう)さんが「移住コンシェルジュ」として着任しました。和田さんは、タイで日本人駐在員向けのアパートの管理人や、ホテルのスタッフとして働いた経験があり、ホスピタリティーと熱意にあふれる方 […]
高岡市の地域おこし協力隊「地域交通ナビゲーター」として活躍されている加藤木さんのインタビュー記事が、一般社団法人キャリアビジョン協会のホームぺージに掲載されましたのでご紹介します。 加藤木さんがどのように高岡の魅力を見出 […]
1月25日(土)にとやま呉西圏域(高岡市、射水市、氷見市、小矢部市、砺波市、南砺市)で移住イベントを開催します! 第1部は、家族や親子で楽しめる相談会を開催。とやま呉西圏域のおいしい特産品、富山県産のお米の試食やキッズス […]
北陸新幹線沿線5県の市町村による個別移住相談ブースを出展します! 新高岡駅が立地する高岡市も出展!冬の北陸の魅力も存分にお伝えします!地域の情報や移住支援制度のご紹介の他、相談者の方々が抱える疑問にお答えしますので、気軽 […]
高岡市地域おこし協力隊 観光PRライターの冨田実布です。 今年の7月に移住して、最近はようやく車社会にも慣れてきたところです。お得なスーパーや最安のガソリンスタンドを探したりしながら、段々と家から近所までの道を覚えつつあ […]
全国から200を超える自治体が参加する国内最大級の移住イベント「JOIN移住・交流&地域おこしフェア」が12月7日(土)、8日(日)に東京ビッグサイトで開催されます。 高岡市はとやま呉西圏域(高岡市、射水市、氷見市、砺波 […]